こんにちは!
走ったるログへようこそ。
今日は、みんな大好き生姜焼きに付け合せは「何が良いかな?」と考えた時に、ポテトサラダや大根のマヨネーズ和えなど美味しいけど、んー生姜焼きの味が濃いから「濃い×濃い」もどうかな?と思いました。
そこで、サッパリとしたしかも簡単に調理できる一品「ちくわときゅうりのめんつゆ和え」なんていかがでしょうか。
やはり時間が限られている中で、毎日の家事となるとなるべく簡単に素早く調理をして、余った時間を映画や読書などの趣味に使いたいというのは誰しも思う所でしょう。
そこで、カンタンで見た目もキレイで体が喜ぶもう一品があったら嬉しいですよね。
こんなの作ってみました。
ちくわときゅうりのめんつゆ和えレシピ
材料(4人分)
- きゅうり 1本半
- ちくわ 3本
- かにかまぼこ 3本
- 新むらさきたまねぎ 1/2個
- めんつゆ 大さじ2
- ほんだし 小さじ1
作り方
- きゅうりとちくわを小さめの乱切りにする。
- たまねぎは千切り、かにかまぼこは1本を4つにします。
- あとは、(1)と(2)をボウルに入れ、めんつゆを大さじ2、ほんだしを小さじ1で混ぜ合わせる。
ポイント 何度か混ぜ合わせて全体に味をなじませる。
まとめ
今回は、生姜焼きにサッパリとしたもう一品ということで、ちくわときゅうりのめんつゆ和えでした。
とても簡単で、そして見た目もキレイなので生姜焼きの灰色のテーブルも鮮やかな色になるのではないかなと思います。
料理をはじめてから思うことは、毎日大変だということです。
そして、「料理するために費やす時間がもったいない」とも思います。
どんなに頑張っても2品、3品を作るのに1時間半くらいはかかってしまいます。
これが毎日です。
朝、昼(昼のための弁当作りも含む)晩の食事を作るのはどれだけ大変なことか、そしてメニュー(献立)を考える時間も入れたら何か仕事ができるくらいの時間を要します。
「いかに簡単に手抜きだと思われないような料理を作るためにはどうしたらいいのだろうか?」と考えてしまいますよね。
皆さんの簡単レシピ(できれば費用も安く抑えられる)はどんな料理ですか?
最後までご覧いただきありがとうござました。
コメント