ようこそ。
走ったるログへ。
連日暑いですね。
台風12号が今週末本州へ上陸の恐れということで暴風雨に気をつけましょう。
気づけば暑いとしか言ってない。
ご近所さんの挨拶も毎日「暑いですね」になってます。
そして、「暑い時こそがっつりスタミナ系を食べましょう」ということで、今回は、「キムチ味の肉やっこ」を作りたいと思います。
キムチ味の肉やっこ
材料(4人分)
- 木綿豆腐 2丁
- 豚ロース薄切り肉 100g
- キムチ 100g
- 小ねぎ 2~3本
- ごま油 小さじ2
- 調味料
- 酒 小さじ2
- しょうゆ 小さじ1
- 生姜汁・みりん 各少々
作り方
- 豚肉は1cm幅に切り、調味料を揉み込んで下味をつける。
- キムチは食べやすく切る。
- 小ねぎは小口切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、肉、キムチを炒める。
- 木綿豆腐を食べやすく切り、皿に盛る。
- 豆腐の上に炒めた肉とキムチをのせ小ねぎをちらし出来上がり。
まとめ
きょうは、キムチ味の肉やっこを作ってみました。
夏バテ防止に消化もよく、簡単に作れるスタミナ料理です。
食欲のない時のおかずとしてオススメです。
食欲がない時でも豆腐ならけっこう食べ易いですからとてもいい料理だと思います。
辛いのが苦手な方はキムチの量を少なめにするなど調節してください。
豚肉の幅が1cmくらいと細いで、思ったより早く焼けてしまい、一部分が焦げてしまいましたのでその辺のところを気をつけてもらえばいいと思います。
簡単にササッと出来ちゃうので急に一品なんて時でも安心です。
今年の暑さは異常ですね。
なんとか乗り切るためには、栄養価の高い美味しいものを食べて、あとは熱中症対策に水分と塩分をとって脱水状態にならないように気をつけたいですね。
知り合いにも多いのですが、お年寄りはとにかくクーラーを付けたがらないんですよ。
暑いのでクーラーを付けて水分補給や塩分・ミネラルをとってとお願いしてもこれくらい大丈夫とぜんぜん聞いてくれないんですよね。
テレビでもニュースになっていましたが、医師が熱中症で緊急搬送されたおばあちゃん、おじいちゃんにクーラーの必要性についてお話しても、「十数階の高い所に住んでいるので、いい風が入ってくるから大丈夫」みたいなことを言ってるんですよ。
その十数階で熱中症になったのに頑なに「大丈夫」というんですよね。
すごく頑固で聞く耳持たないんですよね。
節電も大切ですが、なおさら高くついちゃうし命の危険があるのでくれぐれもご用心下さい。
最後までご覧いただきありがとうござました。
コメント