今回は、「グーグルサーチコンソール(サチコ)で、HTTPSが無効であり、インデックスに登録されない可能性があります」の件についてです。
ここ最近このHTTPSエラーが出るようになった。記事を更新してグーグル検索にインデックスしないからサチコでURL検査をすると100%このエラーが出る。
どういうことよ…
その記事のURLを確認するとちゃんとHTTPSになってる。
なんでよ…

次に「公開URLをテスト」をすると、HTTPSのエラーは出なくなった。
とりあえずインデックス登録をした。
数日後、まだその記事はインデックスされてなかったから、もう一度サチコでURL検査すると、またHTTPSエラーが出たのよね。
あらま…
繰り返し公開URLをテストすると、HTTPSエラーは出なくなり、インデックス登録をした。
翌朝みたらインデックスされてました。
こちらでやったことはそれくらいで、対象のURLをサチコで調べると「HTTPS このページはHTTPSで配信されています」になっている。
なんだったの?

HTTPSエラーに関する詳細を見ると、
一部のエラーは一時的なものであり、しばらくすると自動的に修正されます。よくあるのは、HTTPSページが投稿される前、またはURLのHTTPSバージョンがクロールできるようになる前、GoogleがHTTPSページをクロールしたというケースです(HTTPSバージョンのクリールはキューに追加されます)。そのため、ご自身で変更を加えなくても、時間の経過とともに問題が自動的に修正される場合があります。
Google search console
“HTTPSページが投稿される前、またはURLのHTTPSバージョンがクロールできる前に”そんなことあるの?
毎回なるんだけど、それ以外の不具合がきっとあるはずと思っている。
とりあえず「待ってれ」ということかしら。
前までHTTPSエラーがなかったので、ブログ自体が変になったのかと思ったり、サーバーの不具合からなのかいろいろ考えたよね。今のところサーバーでの不具合の報告や記事等は確認できてない。
たまたまなのかな?
なんか原因があるはず…なんだけど。
「グーグルサーチコンソール(サチコ)で、HTTPSが無効であり、インデックスに登録されない可能性があります」の件は、とりあえず待ってれということになりました。
HTTPSエラーが続くようならまた調べたいと思います。
※個人的な感想です。
コメント