Google SGEって何?ブログのアクセス数が減るかも?

  • URLをコピーしました!

中の人変更のお知らせ。複数のユーザーが記事を書いています。
※このページには広告が含まれています。

Google SGE(Search Generative Experience)は、Google検索結果の上部に生成AIによる回答結果を表示する機能です。

SGEは、米国で5月から試験的に利用可能でしたが、2023年8月30日から日本でも試験的に利用可能となったということです。

Googleが持つAI技術「PaLM 2」を使用していて、BardはAIチャットボットですが、SGEは検索結果画面に表示されます。

Google SGEとは?ブログのアクセス数は激減する?

SEGの試験運用を開始するならパソコンのGoogle Chromeの右上にフラスコのアイコン「Search Labs」を有効にする必要があります。

使い方は、Search Labsを有効(Googleアカウントに登録が必要)にしたら、今まで通り検索するだけです。
そうすれば、ユーザーがGoogleで検索した情報に関連する他のサイトから要約してまとめて表示します。どのような基準で引っ張ってくるのかはわかりませんが、仮にサイトの情報が間違っていると、間違った情報を表示することになるのかと思います。

生成AIは試験運用中のため、品質にむらがある可能性があります。
実際に誤った情報が表示されることもありましたので、回答を鵜呑みするのはまだ早い段階だと思います。

誰かが書いたサイトの情報を参考にしまとめてから回答結果を出している感じなので、間違いもあると思います。

そして、ブログやサイト運営をしている人にも影響があるのです。
なぜなら、生成AIが回答するのは他の人が書いたサイトの内容を表示しているだけなのです(そんな感じがする)。すなわち本来なら検索してその書いた人のサイトを開いて見るのですが、そのサイトを開かないでも検索結果内で用事が足りてしまうことなんです。
これではブログのアクセス数が減ってしまうことになります。

ブログやサイトで広告やグーグルアドセンスなどを使っている人は収益源となります。
アクセス数が減ってしまうし、ブログに貼ってある広告等もクリックされなくなりますからね。

Googleも広告収入が減るのでは?と思うのですが、本当はやりたくなかったけど、時代の波には逆らえないということでしょうか。

追記
SEGをもう少し調べてみるといろいろわかってきました。
SEGは、ユーザーの質問に対して、グーグル検索にインデックスされているサイトの情報を分析して、自動的に文章を生成して回答しているということ。
生成AIは、自然言語処理(NLP)と呼ばれる技術を用い、質問の意図や文脈を理解し、最も最適な回答を選択しているそうです。
生成AIは、事実だけでなく、意見や感想などの主観的な内容も生成できる、また画像や動画などのメディアも生成できるそうです。
使ってますが、会話をしているようではないです。
今後もっと自然な会話のようなものができるようになるのかもしれませんね。
今はまだ精度は低いです。今後に期待ですね。

※個人的な感想です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次